ネット物販に限らず、販売、飲食でも回転率はとても大切なことです。すぐに利益を出して、また別の商品を入荷し出品する、またはロットで買っていた商材を早く無くしていく!とにかく在庫が貯まるより、どんどん売りさばいていく!というのが商売の基本です。
取り扱う商材により、売れるスピードは若干の違いはあるとは思いますが、なるべく早く売ってしまって、どんどん商品を仕入れ、リピーターにも新規のお客様にもたくさんの商品を提供していきましょう。
Contents
同時出品で回転率アップ
回転率を上げたいと思ってもなかなか思い通りにいかないのが世の常です。それなりに工夫を凝らしていかなければいけません。ということで今回、お金を掛けずに回転率をあげる方法を紹介します。
オークションサイト、販売サイトはヤフオク以外にも多くあります。国内だけでも、メルカリ、アマゾン、モバオクなどがあります。また海外のebay、アマゾンとも同時出品をするのも良いかと思います。
国内だけで販売している人はヤフオク、メルカリ、モバオク等と同時出品をしてもいいですし、ebay(海外)、アマゾンを組み合わせることでより、回転率を上げる事ができます。
同時出品で注意しなければいけない事
しかし、同時出品で気をつけないといけないことがあります。同時出品は基本的に禁止行為にあたります。しかし、回転率を上げるためには、早く売ることは何より大事なことです。慣れないうちは、複数在庫を抱えているものだけを同時出品をするようにしましょう。
一点ものの商品の場合、同時出品をする場合は注意しましょう。
例えば、一点ものの商品をヤフオクとメルカリで同時出品をしていたとします。ヤフオクで落札された場合は、すぐにメルカリの方の出品を停止、出品の取り消しにしないといけません。もし、メルカリの方で出品の停止を忘れていたりすると、メルカリでも落札されたりする場合があります。
私の場合は早朝5時ぐらいに、メルカリに出品していた商品が売れて、その2時間後ぐらいにヤフオクでも売れてしまった事があります。熟睡中だったために…どうする事もできませんでした。(たまたま在庫が切れてた商品でした…)( ̄Д ̄;)
なくなく、ヤフオクの方で落札してくれた人には丁重にお詫びをしました。他にも仕事中でスマホが触れない時に売れてしまって、商品を取り消し、停止をするのを忘れてしまっていて、その後に落札されたこともあります…。
こういったイレギュラーなことも有り得るので、同時出品する際は注意しましょう。
同時出品で特に注意する事
同時出品は基本的に禁止行為です。他のサイトで同時出品をする場合は同じ出品者だと思われないように注意しましょう。違反申告などされる場合があります(泣)(x_x;)
その辺は前提で同時出品をするようにしましょう。他のサイトで同時出品する場合は、同一の画像、同一の商品説明文にならないようにしましょう。同一の出品者だと思われてしまいます…。そして在庫管理もしっかりしておくように。売れてくると忙しくなり、つい管理が疎かになってしまいます(ノД`;)
■同時出品をしている商品は放置しないで常にチェックをする!
■他のサイトで同時出品をする場合は同じ出品者だと思われないように工夫をする!
■在庫切れが無いように商品管理はしっかりする!
以上の事は特に注意しておきましょう。
商材を見て販売戦略を立てるようにしよう
同時出品をする場合は、在庫のある商品、そして売れ行きがそこまでよろしくない商品などがいいでしょう。
売れ筋の人気商品ならば、同時出品をするメリットはそこまでありません。若干、相場より高い、強気の値段で出品する場合は人気商材でも同時出品をするメリットはありますが、その辺は各々に戦略を立て同時出品しましょう。
また回転率を上げるために、出品期間を短くするという方法があります。
出品期間を短くするのも回転率を上げる方法です
普通、ヤフオクなどのオークションの場合は、7日間がフォーマットとなっていますが、終了日を2日、3日などに短くすると少しでも多くの人に商品を見てもらうことができます。
ヤフオクなどのオークション形式のサイトは終了日が近い商品が上位に表示されるシステムとなっています。
7日間で出すよりは、2、3日で終了の方が多くの人に見てもらう機会があります。その分、終了が早いので再出品の手間などがありますが、オークファンなどのツールを使用すれば再出品も一括でできるので、便利です。
落札率を高め回転率を上げる方法のまとめ
商品の回転率を上げる基本は少しでも多くの人に見てもらう事です。同時出品することで効率良く販売することができます。しかし、同時出品をするからには、きちんと在庫管理をしなければいけません。せっかく商品を購入してくれたお客様に対して、在庫切れだから断りを入れるのは、お客様にかなり失礼です。
そういったことのないようにしっかり在庫管理はしましょう!そして出品した商品を放置したままにしないように、同時出品をしている商品は常にチェックしておくようにしましょう。
販売戦略については色々な手法を書いていきますので、今後ともよろしくお願致しますm(__)m