ヤフオクでは有料オプションというものがあります。
これは非常に便利でまた入札率をあげてくれるものです。
1日、20円単位から設定ができます。
20円は安い!と思う人もいれば高い!と思う人もいるかとは思いますが、一般的なWEBの広告費より確実に安いです!
この辺はSEOなどちょっと難しい知識がいるのですが、1日20円でヤフオク内の検索順位をあげられるのはとても重宝します。
例えば時計を出品するとします。
出品したばかりだとその時計カテゴリの最終ページに掲載されます。
終了日が近づくにつれて時計カテゴリの1ページ目に近づいていきます。
ここで考えて欲しい事があります。
もし、あなたが時計を欲しいと思っていてヤフオクで時計を見てみようと思ったとします。
時計を検索してもすごい数の時計が出てきます。
検索でメーカーを絞ったとしてもかなりの数の時計が出てくるでしょう。
※見づらいかも知れませんが、時計だけで288,269件も商品があります…。
1ページに1~20件まで掲載されます。
最後の商品まで見るのには結構な時間がかかります。
軽い気持ちで時計を見に来た人はおそらく、せいぜい見ても2~3ページ(40~60商品)ぐらいだと思います。
ものすごく時計が欲しいと思ってる人でも10ページ目ぐらいまでしか見ないでしょう。
だから例え、いい商品を出してもみんなに見てもらう事なく終了してしまうのです。
注目のオークションを使用する事によりこの商品カテゴリ内の検索順位をあげる事ができるのです。
注目のオークションとは
オプション料金を払い自分の出品した商品をページの上位に掲載させることができます。
要するにヤフオク内の検索順位を上げるということです。
注目のオークションの利用料金は1日辺り20円(税込21.60円)から利用が可能です。
一度、料金を決めても出品中のオークション中に増額することもできます。
20円で設定したものの他の出品者が20円以上の高い値をつけている人が多くいるので…更に増額だ!ということもできます。
ただし、注意が必要です。
設定した金額はキャンセル、減額はできまないので注意しましょう。
そして、注目のオークションを使用中にオークションの取り消し、早期終了、即決で落札などで早くオークションが終了しても、予定していた終了日までの日数分の料金はかかります。
「注目のオークション」を設定している商品のうち、設定金額の高さや、出品者の過去の落札率などを加味した上位3件を検索結果ページの最上部に表示します。 (詳細)
お客様が入力している検索キーワードや、選択しているカテゴリに対応して表示されます。ヤフーオークション設定オプションから引用
引用部分を見てもらえると分かりますが、落札率も関係していますので、その辺も考慮した上で金額を設定するようにしましょう。
ここは私も知りませんでした(汗)
注目のオークションの設定は設定期間など自分で調整できます。
例えば、3日間だけ注目のオークションを設定するとします。
3日間だけなのでオプション使用料は60円しか掛かりません。
もちろん、注目のオークションを使用する場合はこの商品は絶対に売りたい!と言うお店の看板商品にしましょう。
相場価格の安い商品に使用するのはあまり有効的ではないです。
できるだけレアな商品、相場価格の高い商品に使用することが効果的な使用方法です!
60円だけで宣伝できるのは安いとは思います。
注目のオークションを設定するだけでアクセスはかなり違ってきますし、ウォッチリストも増加します。
もちろん、入札率にも影響が出てきます。
しかし、注目のオークションの中でも順位があります。
20円から設定できますが設定金額が高い人順に上に来るようになっています。
私の場合は2日間の利用を予定し、40円で設定しました。
40円でも45位です…。
しかし、カテゴリを絞らないままの順位なので、商品名で検索した場合は私の商品が注目度No.1でした!
お陰様で1日目だけでウォッチは7つもつきました!
注目のオークションはやはり手堅いと思いました!
40円で2日間の利用なので合計80円です。
ジュース1本ガマンするのと落札率が上がるのはどっちがいいか?と問われれば私は落札率が高い方を私は選びます!
話は脱線しましたが、とにかく注目のオークションで1位を取る必要はありませんが、なるべく自分が出品した商品名での検索ページで1ページ内に掲載されるようにするようにしましょう。
注目度No1になれば落札率はかなり跳ね上がります!
ヤフオク初心者の人にはまだちょっと敷居が高いと思ってしまうとは思いますが、ここで使用する機会の例をいくつかあげておきます。
アクセスが悪い
1週間まったく落札されなかった
この商品はどうしても売りたい!
こういった状況になった時に注目のオークションを試しに2~3日だけ試験的でいいので使用してみて下さい。
何らかの動きが出てくると思います。
こういった所もネットオークションの面白い所の1つです!
注目のオークションの他の影響
この注目のオークションはその商品だけが注目されるという訳ではありません。
もちろん、その商品に注目したお客様はあなたの他の出品リストも見ると思いますもちろん、それは全員がそうではないですが、必ず他の出品商品もアクセスが増えると思います。
これらの有料オプションを使用する事により戦略にバリエーションが増えると思います。
ヤフオクを宣伝する他のツール
注目のオークション以外にも他にも宣伝ツールは存在します。
最低落札価格 | 108.00円(税込) |
太字テキスト | 10.80円(税込) |
背景色 | 32.40円(税込) |
目立ちアイコン | 21.60円(税込) |
贈答品アイコン | 21.60円(税込) |
アフィリエイト | 無料 |
※アフィリエイト経由で落札された場合、%に応じ利用料が発生します※
アフィリエイトとは?
アフィリエイターが自分のホームページやブログでヤフオクの商品を宣伝してくれることです。
全オプションを利用する場合は結構な料金になりますが、背景色はたまに利用します。
これは単純に背景色が黄色カラーになるのですが、視覚的な効果が高いのでユーザーの目を引きます!
何か目に入っちゃうんですよね。
その他、ツイッターやフェイスブックで宣伝することができます。
ツイッター、フェイスブックではヤフオクの商品ページからアイコンがあるのでそこをクリックするだけで簡単にできるのでやって見る事をオススメします。
フォロワーや友達に商品を知らせる事ができます。
またツイッターBotを使用して自分がいない時でもつぶやけるようにもできます。
ヤフオク有料オプションのまとめ
やはり、一番効果的なものは注目のオークションです。
ツイッターやフェイスブックもアクセスは増えますが、アクセスの質が違います。
ヤフオクでアクセスしてくる人達はヤフオク内で購入しようと思っている購買意欲が高い人達です。
アクセスの質が違います。なので入札率が高くなります。
もし、最近、落札されない、アクセス数が悪いなどありましたら、これらの有料オプションは最初は試験的でいいので使用してみて下さい。
アクセス数はだいぶ変わります。これらの有料オプションを使い入札率をあげ売り上げUPを目指しましょう!