仕事の効率化はすべての事に精通する事です。
オークションを副業でやろうと本業でやろうとやはり効率化を計らないといけません。
じゃあ、どこで仕事の効率化をするか?そこが物販(ヤフオク)ではとても大切な所です。
時間を少しでも割かなければなりません。
副業をされている方は特に本業の傍らに睡眠時間を削り作業をするわけですからね。
もちろん、物販を生業としている人、しようとしてる人も同じです。
ダラダラと時間をかけてしまってはいけません。常に仕事中は自分の行動を時間給で考えないといけません。
出品作業の効率化
何が時間が掛かるかと言ったらやはり出品作業です。
出品作業と一口に言っても色々なブロックがあります。
大まかに言うと検品、写真撮影、商品説明、出品という流れかと思います。
商品を1個を出品するのに30分も1時間も掛けてはいけません。
しかし、時間を短縮するからと言って雑な出品ではユーザーに興味を持たれずに売れ残ってしまいます。
いかに丁寧でそして早く効率的に出品をするか。そこで無料で使える便利なツールを紹介します。
それがオークタウンです。他にも色々と便利なツールはありますが(AppToolなど)
今回はオークタウンの便利な使い方を紹介していきます。
オークタウンから出品をしていくのが確実に作業は早くなります。
オークタウンの便利な使い方
出品テンプレを作りまくる
まずは自分のヤフオクIDを登録フォームに入力しオークタウンにログインします。

ログインしましたら早速、出品作業に取り掛かりましょう。
このようにある程度、「商品の詳細」「商品のコンディション」「出品内容」「発送方法」などの大まかな項目を作り出品テンプレを作成しましょう。
また支払パターン、配送パターンも、有料オプションのパターンもいくつか保存できます!
出品に応じ有料オプションをつけようと思った時にパターンを呼び出す事ができます!
完成したらその出品のテンプレを”個別商品登録(下書き保存)“しましょう!
下書きで保存しておけば次に出品する時は下書きをクリックしたら自分が以前に書いた出品のテンプレが出てくるのでそれをそのまま使えます。
これでかなり楽になります。
そしてこの出品テンプレを商品の種類によって使い分けができるように幾つか作っておきましょう。
例えば私の場合は、色々なものを出品をしているのでフィギュア用、カメラ用、CDや音楽関連機器用のテンプレを作っていますね。
商品に応じてコンディションの書き方や配送方法など変わってくるので一個のテンプレだけでは色々と書き直しをしないといけないのでテンプレは使い分けています。
また送料無料で出品する時は送料無料用のテンプレ等と書き込み下書き保存しています。
タイトルに「送料無料用テンプレ」「●●●用出品テンプレ」など書いて保存して分かりやすくしましょう。
自分が使いやすい出品テンプレを作り保存していきましょう。(結構、保存できます!)
再出品も一括でまとめて!
ヤフオクで面倒なのは再出品です。
しかし、そんな面倒な再出品も一括でまとめてやりましょう!
出品後管理から出品終了分にいきます。そしてここで一括出品か編集して出品を選べます。
私、個人的には編集して出品で再出品をしています。
ここならタイトルや値段を変更して出品できるので、ただ大量に出品されている方は一括出品の方が楽でしょう。
また出品予定商品に登録という項目がありますが、これは再出品しなくて新規として出品をするという事です。
また予約出品をしたい、または有料オプションを新たにつけたいを時なに使用するといいでしょう。
予約出品を便利に使う
この機能もとても便利な機能です。
オークタウンで出品して商品一覧に追加をすると、出品前管理、出品予定商品リストに反映されます。
ここでは予約出品をする事ができます。予約出品のメリットはいっぱいあります。
どうしても副業としてヤフオクをされてる方の場合は夜の作業が多いと思います。
出品をするにしても深夜の時間帯に出品するよりも朝の通勤の時間帯(8時、9時)、帰宅の時間帯(18時、19時頃)、家でくつろいでる時間帯(20時、21時)ぐらいに出品する方がベストです!
予約出品で一番アクセスが集まる時間帯に出品するようにしましょう!
ちなみに私の場合は18~20時ぐらいに良く予約出品しています。
まとめ
オークタウンを使う事で出品作業を早く効率的に行う事ができます。
残った時間を仕入れなどの時間に回すようにしましょう。最初は1出品を10分程度で終わらせるようにしましょう。
やっていくうちに慣れてきて”個別商品登録”下書きもたくさん増えてくるのでどんどん出品スピードは上がってくるので心配無用です。最終的に5分以内に終わらせられるぐらいにしましょう。
(すぐに慣れます)^^
こんなに便利な機能もついてさらに画像もかなりストックできて、無料で使えるのでじゃんじゃん使い倒しましょう!
ここでは紹介していない便利な機能は他にももっとありますので自分流の使用方法を見つけましょう。
またオークタウン以外にもこういったツールはたくさんあるので自分に合ったものを試して使ってみるのもいいでしょう。